Y'sペイントでは、戸建て住宅の外壁・屋根塗装をはじめ、防水・シーリング工事、外構洗浄、屋根工事まで外回りのリフォーム全般を対応しています。 建物の外装は、紫外線・風雨・気温差といった自然環境から家を守る重要な部分。定期的なメンテナンスで、見た目の美しさだけでなく、耐久性や断熱性能も維持できます。
塗装工事
外壁・屋根塗装
外壁や屋根の塗装は、住まいを美しく保つだけでなく、建物を雨や紫外線から守る大切なメンテナンスです。塗膜の劣化が進むと、外壁材や屋根材自体が傷んでしまい、修繕費用がかさむ原因になります。
当社では、建物の築年数や状態、ご家族のライフスタイルに合わせて最適な塗料と施工プランをご提案。耐久性・遮熱性・防カビ性などの機能性を持つ塗料も取り扱っています。
外壁はもちろん、屋根も高所点検を行った上で、塗装が可能な状態か、または別の工法が望ましいかを見極め、丁寧にご説明いたします。
こんなお困りございませんか?
- 外壁を触ると白い粉がつく(チョーキング現象)
- 外観がくすんで見える、色あせが目立つ
- 屋根の色がまだらになっている
- コケや藻が広がってきている
BeforeAfter
湖西市 Y様邸
Before
After
防水工事

バルコニー・ベランダ・屋上など、水がたまりやすい場所には防水層が施されていますが、この防水も時間の経過とともに劣化します。防水層の割れや浮きが進行すると、そこから水が建物内部へ侵入し、雨漏りや構造材の腐食につながることも。
当社では、ウレタン防水・シート防水など、立地や使用環境に合った防水工法を選定。防水層の寿命を延ばし、安心して暮らせる住まいを維持します。施工中はしっかり養生し、ご家族の生活への影響を最小限に抑える配慮も徹底しています。
こんなお困りございませんか?
- ベランダに水たまりができやすい
- 雨が続くと室内の天井や壁にシミが出る
- 前回の防水工事から10年以上経過している
- 防水層にひび割れや剥がれがある
シーリング工事

シーリング(コーキング)は、外壁材のつなぎ目やサッシまわりなどに充填され、防水・防振・緩衝の役割を果たす大切な部分です。劣化するとひび割れや剥離が起き、そこから雨水が浸入して内部の木材や断熱材を傷めてしまう恐れがあります。
当社では「打ち増し」だけでなく、劣化が進んでいる場合には古いシーリングをしっかり撤去してからの「打ち替え」施工を基本としています。柔軟性と耐久性を兼ね備えた材料を使用し、見えない部分も丁寧に仕上げます。
こんなお困りございませんか?
- サイディングの継ぎ目に黒ずみやひびがある
- 窓まわりのシーリングが硬くなって剥がれてきている
- 「目地に隙間」ができている
外構洗浄(高圧洗浄)

ブロック塀、玄関まわり、外階段、門柱、カーポートなど、外構まわりは意外と汚れがたまりやすい場所。コケや黒ずみ、排気ガス汚れなどが溜まると、建物全体の印象も暗くなりがちです。
当社の高圧洗浄では、専用機材を使い、外構に付着した汚れを根こそぎ洗い流します。塗装前の下地処理としてはもちろん、単体でのクリーニング依頼にも対応しています。素材に合わせた水圧調整や洗浄方法で、大切な構造を傷めずにしっかり洗浄します。
こんなお困りございませんか?
- 玄関まわりの床が黒ずんでいて落ちない
- ブロック塀やタイルにコケや藻が目立つ
- カーポートの屋根がうっすら白く濁っている
- カーポートの屋根がうっすら白く濁っている
屋根工事
屋根葺き替え工事
屋根葺き替えとは、古い屋根材をすべて撤去し、下地から新しい屋根材へ交換する工事です。屋根材だけでなく、防水シートや野地板など内部構造の劣化にも対応できるため、雨漏りの根本解決や、今後20年以上の安心を見据えた本格的なリフォームが可能です。
古い瓦屋根を軽量金属屋根に替えることで、建物全体の耐震性が向上するメリットもあります。築年数が経っている住宅や、過去に雨漏りしたことがある場合には、葺き替えをおすすめしています。
屋根カバー工法(重ね葺き)
カバー工法は、既存の屋根材の上に新しい屋根材をかぶせるリフォーム方法です。解体作業が不要なため、葺き替えに比べてコストと工期を抑えられ、廃材もほとんど出ません。屋根が二重構造になることで、断熱性・遮音性がアップする副次的なメリットもあります。
下地の状態が健全で、雨漏りが起きていない住宅には、カバー工法が非常に有効です。使う屋根材は、ガルバリウム鋼板やアスファルトシングルなど、軽量で高耐久のものを使用します。
こんなお困りございませんか?
- 天井や壁にシミがある
- 屋根材がめくれている、欠けているのを見つけた
- 台風のあと、屋根の一部が浮いている気がする
- 築20年以上、屋根は手を入れていない